2020年4月、”アベノマスク”に引き続き、”アサヒノマスク”が話題になっています。
今回はそんな”アサヒのマスク”について製造元やどこで買えるかなどを調査しました。
目次
【動画】安倍首相が批判したアサヒノマスク(朝日のマスク)とは?
アサヒノマスクといキーワードが出たきっかけは、新型コロナウイルスに関する記者会見での、安倍首相の朝日新聞社記者へのブーメラン攻撃でした。
朝日新聞の記者が、「布マスクや星野源さんの件で世間から批判が殺到していますが、一連のコロナ対策について自身の評価は?」との質問でした。
この質問に対して、安倍首相は以下の見解を述べました。
- 御社(朝日新聞)のネット販売でも布マスクを3300円で販売されていた
- 布マスクは需要があると認識している
この一連の流れに対し、ネットでは”特大ブーメラン”だと話題になりました。
朝日新聞記者「布マスク配布に批判があるが?」
安倍首相「御社の通販サイトでも3,300円で布マスクを販売していたことを承知しています」特大ブーメランだ
— コクブカメラ@在宅(iPhoneを買う先頭の客) (@kokubucamera) April 17, 2020
マジで笑うわこれwwwww
あらかじめマスクについて突いてくること想定してカウンターになる回答考えてた安倍総理が一歩先を行ってたなwwww— ゆーぼーなのなの (@YuBow__Dora) April 17, 2020
アサヒノマスクの品質は?大津毛織が製造元!
さて、朝日新聞のネットショップで買えるというアサヒノマスクとはどんなものなのでしょうか?
売っていたものは「洗える立体ガーゼマスク2枚セット」でした。
やはり値段は3,300円とかなり高価です。

今回の記者会見を受けて、なんとマスク販売を停止したようです。
自分たちの非を認めた、ともとられる対応ですね。

ネットではぼったくりだと話題になっていましたが、このマスクの品質は実際のところどうなのでしょうか。
泉大津市の大津毛織が製造元で高品質!3300円も妥当!
販売されていたマスクは、マスク不足の日本で”泉大津マスクプロジェクト”として、洗って再使用できるマスク販売をしていたものになります。
このプロジェクトに賛同した、地元事業者の1つの「大津毛織」が作ったマスクなのです。
このマスクは、洗ってもまた使えるマスクなので、経済的、環境にも優しいマスクです。
また1点1点手作りでかなり高品質のようなので、3300円という高価格でも仕方ない気がしますね。



洗ってくり返し使える、マスク品薄下の救世主。
入手困難になったマスクは今、使い捨てでなく、くり返し使えるものが求められています。
大津毛織(創業103年)製の本品は、名前の通り、洗うことでくり返し使えるマスクです。
手洗いか、洗濯機で30℃以下の弱水流モードを推奨。抗ウイルススプレーを吹きつけた後や界面活性剤入り洗剤で洗うことで、付着したウイルス対策にも。
ガーゼは医療用などより20%ほど密度を高くしたことで耐久性があり、150回ほどの洗濯にも耐え、経済的です。
表裏2層のガーゼの間には、医療用レベルの脱脂綿と不織布シートをはさんだ4層構造。飛沫や花粉との接触が避けられます。
キルティング加工ならではの立体構造で、外周は密着しつつ、内部は肌との間に空間ができ、息苦しさが少なく口紅やメイクも付着しにくいのが特長です。
ガーゼの気になる毛羽立ちを抑えた「毛焼き」工程を経るなど、大阪・泉大津に伝わる綿布産業の細やかな技術を生かし、ていねいに作られています。色みは生成り。
肌に触れるものなので自然に近い形で仕上げるべく、糸や布地を強い薬剤で加工・漂白をしてません。綿花の額が黒い点で生地に残っているのがその証です。
外出時に必須のこの時期、洗濯中も着用できるよう、2枚で1セットにしました。家族の人数分のセット数をお求めください。男女兼用のフリーサイズ、子どもにも。ゴムひもの長さを調整して着用ください。
アベノマスクの品質は?
全世帯に配布されるアベノマスクは1枚260円で、品質には雲泥の差がありそうですね。
ないよりはまし、ということでしょうか。
まぁアサヒノマスクとは比べられるものではない気がしますね。
ないよりましとか、少しは安心とかいろいろ議論がありますが、微粒子に対するフィルター効果はタオルに劣り、スカーフ程度という事で、確かにないよりましで少しは安心でしょうが、「466億円もかけなくても、各自タオルかスカーフまきゃいいんじゃね?」に尽きると思います。https://t.co/SIGuFKuney
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) April 11, 2020
アサヒノマスクはどこで買える?
現在、朝日新聞SHOPでは販売停止になっています。
その他、現地の泉大津商工会議所、テクスピア大阪 事務局でも販売しているようです。
あとは薬局やセブンイレブンでも販売しているようです。

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどのネット販売は?
現在、大津毛織製のマスクをネットショッピングで買えるところは見つけられませんでした。
また何か情報がありましたら更新します。
まとめ
アサヒノマスク VS アベノマスク。
政治的に利用されてしまった感のある、泉大津市の大津毛織のマスク。
せっかくの高品質マスクなのに、誤解が生まれてしまい、不憫でなりません。
https://risazoo.com/korona-dani/

