2020年2月5日の午前8時頃、神奈川県逗子市で崖崩れが発生し、18歳の女性が巻き込まれ、死亡が確認されました。
他にも男性一人が巻き込まれているということで、捜索が続いているようです。
現場は、山道ではなく通常の市道。
普通の道でなぜ崖崩れが起きたのでしょうか。
また責任はどこにあるのでしょうか。
逗子市の崖崩れはマンション下の歩道で発生!詳細な場所は?

同署などによると、崩れたのは5階建てマンションの下にある高さ約20メートルの崖。女性はガードレールのある歩道を通行中だったとみられ、同署が身元の確認を急いでいる。
現場は京急神武寺駅から東に約300メートルの住宅街。県の土砂災害警戒区域に指定されている。
京急神武寺駅から東に300mとのことで、Twitterの投稿を見るとごく普通の道路に見えます。
最近は雨も降っていないのになぜ崖崩れが起きたのが、疑問視されています。
逗子の神武寺駅近くの市道の石積みの上が崩落しました。ここ最近は雨も降ってないのに…原因究明と責任の所在をはっきりさせて下さい。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/n8eFnykrto
— 佐々木慎之介 (@wobnek1) February 5, 2020
逗子市市道崖崩れの被害状況は?
消防本部などによると、斜面は幅13メートル前後にわたって崩落したとのこと。
現在、巻き込まれた18歳の女性は20分後に病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
また、男性一人も巻き込まれた可能性があるとして現在捜索中とのことです。
崖崩れはなぜ起きた?
もともとこの区域は、県の土砂災害警戒区域だったようです。
崖の上にはマンションが建っていることからこのマンションを建てたことによる地面沈下が原因なのでは、との見方も出ていました。